タグ検索:寝具

メンテナンスで寝具を長持ちさせる

ご購入いただいた寝具を定期的にメンテナンスしていただくためにはがきでご案内していますが、気になるところがあれば、いつでもお持ちください。
質の高い寝具はメンテナンスすれば長持ちしますので、快適な眠り環境を継続的に保つことができます。

  • 枕の高さ調整
  • 整圧敷布団の組み換え
  • AiR、整圧のへたりチェック(おもりでへたり具合を調べます)
  • ドクターセラ、ムートンは専用の掃除機でお手入れ

お客様限定のお得なご案内

年に数回、キャンペーンを行っています。寝具は高価な商品ですが、いち早くお買い得商品、限定商品のご案内を差し上げています。
季節の変わり目、新入学時期、年末など、おふとん買い替えをご検討の時期に、ぜひご利用ください。


ふとんが良かったら睡眠の質が上がるって最近言ってること多いし、買った人から話を聞いたら良かったっていうから欲しいんだけど、なかなかふとんまで予算が回らんのんよね。とお話をお聴きします。

確かに漠然と「ふとんを買い替える」のはよっぽどのことがないと優先順位が高い方になりませんよね。
私は自分が寝具店であり、眠りについての知識が少し多く、選択の方法を知っているので楽な気持ちでお話しできますが、破れてもない布団を買い替える必要性は感じないと思います。

もちろん、きっかけがあって買い替えるときにはしっかり悩んで試して10年後の事を考えながら購入されることをお勧めします。その時には当店にも寄ってしっかり試し寝をしに来てください、。店を選ぶときはアフターフォローの関係をしっかり作れそうな店を選んで購入してください。

そうでない時、睡眠の質を上げるためにまずできることは前にも書きましたが呼吸法や快眠体操。朝起きて腰が痛いときは敷布団の厚みをチェックしてください。そして枕の高さ。
それを確かめる場所にうちの店を使ってください。決して押し売りすることはありません。まずは現状で解決できることから始めたらいいのではないかと思います。

これも以前書いたかもしれませんが、お持ちの寝具一式持ってこられると一番わかりやすいので、何かお悩みのある時には自分の寝具環境を詳しく教えていただけるとこちらも解決策をお伝えしやすいです。

出来ない場合は、写真でかまいません。完璧にではありませんがわかるところまではお伝えできると思います。
どうぞスマホで検索するイメージで当店をお使い下さいね!



大切なのは寝具の『組み合わせ』

寝具を選ぶうえで大切なのは組み合わせです。例えば『敷ふとんと枕』『敷布団と敷パット』『羽毛布団とカバー』『羽毛布団と毛布』など普段あまり意識なく使っているかもしれませんが、選び方、使い方次第で寝心地がグーンと変わります
今、ご使用の寝具をお持ちいただいて、ベストな組み合わせをご提案することもできます。

ぐっすり眠る寝具環境を創り出すフィッティング

フィッティングとは、ぐっすり眠れる寝具環境にしてあげることです。
よいフィッティングのために、まずは、お客様の睡眠環境を丁寧にヒヤリングします。
布団かベットか、一人で寝るか夫婦か子供と一緒か、体型、体調(冷え性や暑がり)なども考慮しながら、普段の寝姿勢に合わせた寝具を提案して普段立った時の姿勢でそのまま無理なく眠れるような状態に合わせます。


寝具を売るためではない、お客様の快適な眠りが最優先のフィッティング


例えば普段横向きでしか眠れない状態は、今の布団が固すぎたり、沈みすぎている可能性があります。仰向けでしか眠れないときは寝がえりの打ちにくい状態になっているかもしれません。
少しの改善で睡眠の問題解決できるのであれば、お客様がお持ちの布団で調節できるようアドバイスします。
特に枕は高さが大切なので、今お使いのものを持ってきていただいて、まず調節できるようであれば調節いたします。

Step.2
なぜ、眠りにくい環境なのかを理解して、おすすめの寝具でフィッティング


中央寝装の記事一覧

カテゴリーリスト

睡眠のことや寝具のことなどお気軽にお問合せください。
(営業時間 9時~18時30分)

電話番号:083-922-0850