卒業シーズンです。
卒業シーズンになりました。うちの長男もあと少しで中学校卒業です。その前には公立高校の受験があるので、特に今週は、家族中体が調管理に気を遣っています。
そして、眠りの専門店だから実感しますが、勉強のパフォーマンスを最大にするために、睡眠がむちゃくちゃ重要です。夜更かしの勉強より朝の方が効果的とはいえ、塾などで遅く帰ってくると睡眠時間も遅くなって短くなるという悪循環も。
中学生の息子で言うと、塾で10時過ぎに帰ってから食事してまったりして夜の準備して眠るという流れ。良くないぞと思うのですが、受験生だからという事で仕方ないなーとも思っています。あと少しですからね(*^_^*)そして若いのだからそれもいいかと思います。
そこで助けになるのが寝具環境です。ぐっすり質の高い睡眠ができるか、寒さで体が縮こまって浅い眠りになるかで朝からの元気度が変わってきます。だから枕とマットレスをはじめとする寝具は学生からきちんと整える事が大切になります。若いからどこでも眠れるよと思うかも知れませんが、確かにどこでも眠れても「きちんと」眠れているとは限りません。
これが年齢を重ねていくうちに必ず差が出るところです。小さい子供のうちから寝具を合うものにすることで、将来の腰痛や肩こり、首の痛みの悩みはぐっと減ると思います。実際この年齢になった私は、マッサージに行くと「どこも凝ってない」と不思議がられます。もちろん作業などをした後や、歩きすぎると肩や腰に違和感が出ますが、寝て次の朝には回復しています。これは間違いなく寝具のおかげだと思っています。
親が子供にしてやれることは限られています。ずっと健康にない日を過ごしてくれる事が一番嬉しい事だと思いますので、寝具のことは真剣に取り組んでいただけるといいなと思います。
小学生で1人で眠るときには寝具はぜひこだわってみてください。西川のAIRG1モデルは小学生の事を考えて作られています。
中学生からは枕の高さにも気を付けて、体型に合わせたマットレスを使う事をおススメします(^^)/