店長日記

卒業シーズンになりました。うちの長男もあと少しで中学校卒業です。その前には公立高校の受験があるので、特に今週は、家族中体が調管理に気を遣っています。

そして、眠りの専門店だから実感しますが、勉強のパフォーマンスを最大にするために、睡眠がむちゃくちゃ重要です。夜更かしの勉強より朝の方が効果的とはいえ、塾などで遅く帰ってくると睡眠時間も遅くなって短くなるという悪循環も。
中学生の息子で言うと、塾で10時過ぎに帰ってから食事してまったりして夜の準備して眠るという流れ。良くないぞと思うのですが、受験生だからという事で仕方ないなーとも思っています。あと少しですからね(*^_^*)そして若いのだからそれもいいかと思います。

そこで助けになるのが寝具環境です。ぐっすり質の高い睡眠ができるか、寒さで体が縮こまって浅い眠りになるかで朝からの元気度が変わってきます。だから枕とマットレスをはじめとする寝具は学生からきちんと整える事が大切になります。若いからどこでも眠れるよと思うかも知れませんが、確かにどこでも眠れても「きちんと」眠れているとは限りません。

これが年齢を重ねていくうちに必ず差が出るところです。小さい子供のうちから寝具を合うものにすることで、将来の腰痛や肩こり、首の痛みの悩みはぐっと減ると思います。実際この年齢になった私は、マッサージに行くと「どこも凝ってない」と不思議がられます。もちろん作業などをした後や、歩きすぎると肩や腰に違和感が出ますが、寝て次の朝には回復しています。これは間違いなく寝具のおかげだと思っています。

親が子供にしてやれることは限られています。ずっと健康にない日を過ごしてくれる事が一番嬉しい事だと思いますので、寝具のことは真剣に取り組んでいただけるといいなと思います。

小学生で1人で眠るときには寝具はぜひこだわってみてください。西川のAIRG1モデルは小学生の事を考えて作られています。
中学生からは枕の高さにも気を付けて、体型に合わせたマットレスを使う事をおススメします(^^)/







西川チェーン東北地区部会70周年記念式典に、西日本地区部会の代表として参加してきました。
西川チェーンは今年65周年ですが、結成前の立ち上げの互けん会からの流れで70周年、その歴史をお話いただきましたが、東北の皆様の想いの熱さに感動しました。三方よしの精神がこれからもずっと続いていくために、私もチェーンの仲間の1人として頑張っていこうと思います。

懇親会には、全国からのお酒が集まっていました。私も山口から東洋美人の天祥地瑞を持っていきました。東洋美人、自分が好きだからです(*^_^*)しかし、やはり全国のお酒はそれぞれ味が違ってどれも美味しすぎでした。新潟のお酒は特においしかった~!
温泉も最高に気持ちよく、冬の露天風呂を楽しめましたし、チェーンの青森の仲間とお風呂であれやこれや話ができたのも良かったです。
青森と山口って、本州の端っこと端っこと考えると、チェーンに入ってないと絶対に交流ができないわけですから、貴重な経験をさせてもらえました。


次の日は、松島へ。松島やああ松島や松島やの松島。瑞巌寺の見学で、日本の建築技術に感動した後遊覧船で松島の島を見学。震災前と震災後の島の形状の変化の話や震災時どのように避難されたかなどのお話を聴くと、それが現実なのか?と思うほど気持ちがぐっときました。


松島はカキが有名だそうで、ええ~?っとびっくりしました。広島じゃろと思いましたが、ここは小ぶりで生ガキで食するのがいいとの事でした。川と山がないとカキは栄養豊富に育たないそうで、松島湾ではそれがばっちりそろっている位置があるそうです。
で、昼食はやはりカキでしょう~とカキの定食を食べましたがこれが絶品!カキ丼が初めての感覚で非常に美味しかったです♪

こんな貴重な見学や食事も、東北地区部会の幹部の方が案内してくださったおかげです。仲間って本当にいいなとまた実感した2日間でした。



下松市にある「ビジネスホテルみやこ」さんへ、カーテンと羽毛布団を納品させていただきました。
みやこさんは、主に仕事で長期滞在される方が利用されます。もちろん旅行の方も。
長年お使いになられた寝具を取り換える時にご相談に来られました。

まずはできることろからという事で、マットレスの敷パッドを1年中使えるものと言う条件で「パシーマ」をご紹介して採用していただきました。パシーマはゴムもついてないので伸びてテロテロになる心配もなく、裏表使えるので長持ちです。

そして次にカーテンです。お部屋の雰囲気に合わせて薄いグレーを選ばれました。同じく羽毛布団を無地でお作りし、それに掛けるカバーをカーテンのトーンより1つ暗めのグレーにしました。
全て揃った状態で写真を撮らせていただきましたが、床のグレーもあり統一感のあるシックな雰囲気になりました。きっとお仕事をされてホテルに帰ったお客様も落ち着いてぐっすり眠れるのではないかと思います(*^_^*)それが一番ですね!




山口しゃべり場協会が開催する「しゃべり場」にゲストスピーカーとして参加させていただきました。
これは元TYSアナウンサーの横溝洋一郎さんと掛け合いをしながら、30分程度おしゃべりし、のちに90分間参加者さん全員とセッションするものです。


今回のお題は「眠りが変われば毎日が変わる!!」というものでした。
睡眠についてのお話は寝具店としてはやっぱり枕とマットレスの事が自分事ととしてわかりやすいと思うので中心にお話しましたが、
みなさん興味をもっていただけたように思います。


今、ネットなどではよく眠れるというマットレスや枕がたくさん出ていますが、なかなか万人に合うものはありません。
自分にとってどんな寝具が合うのかを知っていると断然選びやすくなりますね。
そんなきっかけになればいいなと思いました。それにしてもやっぱり「高すぎる枕」と「硬すぎるマットレス」を使われている方が多いな~と実感します。毎日のパフォーマンスを上げるために寝具選びはしっかりしてくださいね♪


今月は出張が多く、週半ばにはどこかに行っている1か月になっています。
あと今週に西川チェーンの東北地区部会の70周年記念式典に参加するために仙台に行きますが、絶対寒いだろうなと思っています。
私はそんなに寒がりではないのですが、2月初めに名古屋へ行った時は「え?こんなに寒いの?」と思うくらい外がビュービューの風でした。
次の週の東京は、委員会でしたが前乗りしたため時間通りに西川本社へ行くと、他の仲間はおおむね飛行機や列車の遅れで来られていなくて、始まりが遅く、また帰りが困るので早めに終わるという天気に左右される会議となりました。
全国から仲間が集まるのですが、北の雪のお話は、想像さえできないくらいの物です。日本は本当に広いですね~。

先週は岡山でしたが、市内雪がちらほら・・・岡山市内はあまり雪のイメージが無かったのでそれも肩をすくめました。

出張では大抵思ったよりあたたかい事が多く、コートが邪魔になるのでいつもそれが嫌だったのですが、今月に至ってはそんな事もなくコートがとても愛おしく思えました。
ちなみにそんな気温の低い中でしたが、レッグウォーマー、腹巻、薄手のしっかり体温調節できる下着で防寒対策はばっちりでした。
家に帰ると整圧温熱ムートンの敷寝具が疲れを癒してくれます。出張から帰ると「あ~ふとんやで良かった」といつも思います(*^_^*)


睡眠のことや寝具のことなどお気軽にお問合せください。
(営業時間 9時~18時30分)

電話番号:083-922-0850