タグ検索:寝具

還暦のお祝い、米寿のお祝いなどに寝具をプレゼント、とお考えになる時、ぜひ「まわた」を候補にしてみてください。
当店では真綿を各種揃えています。主に近江まわた、入金まわたを取り扱っています。


よく真綿と綿わたを勘違いされている方がおられますが、シルクと綿といえばわかりやすいでしょうか。
写真をみていただくとよく似ていますが上が真わた、下が綿わたになります。同じ状態で撮影しましたが艶と繊維の長さに違いがあるのと、動物性と植物性というところに違いがあります。

繭玉はお蚕さんの育つ寝床です。天然に育つ快適な状態にです。その天然繊維で作るふとんですから快適に違いありません。
以前はおんぶひもで子供をおんぶしていることが多かったですが、「ねんねこばんてん」といって背中に真綿を入れたものがあり、子供は背中でぬくぬくしていたことでしょう。


話は戻りまして真綿布団は軽く、寝返りを打ってもしっかり体にフィットしますので、肩口が冷えません。蒸れもなく年中快適な優秀な掛けふとんです。


最近、施設などに入られる時のお布団をお求めになるお客様が増えてきましたが、一年中同じ温度で空調がしっかりしています。真綿はそんな環境にピッタリです。また真綿にはリラックス効果もありますのでとても気持ちよく睡眠をすることができます。
更に女性の方なら真綿は美容効果がありますのでいつの間にか肌がすべすべになって若返っているかも!

写真の真綿ふとんは近江真綿です。側生地に綿を使用しています。シルクのものが主なんですが、シルクの生地だとベッドで寝る時間の長い方には、滑って落ちる可能性が高くなりますので綿生地をお勧めしています。サイズもこれは140×190㎝で肌布団やジュニアサイズです。介護用ベッドなどは幅が狭いものが多いのでこれくらいのサイズなら快適にお過ごしになっていただけるかと思います。

ぜひ使用感をお試しになられてくださいね!



寒い日が続いていますが、確実に春には近づいています。
さて、新生活の準備をはじめる季節になってきました。

新生活を始めるにあたって、大切なのは「睡眠」です。今までと環境が変わると緊張が続きます。
そんな緊張を緩めてくれるのは「質の良い睡眠」です。

そのために寝具がとても重要になってきます。リラックス状態で眠るための寝具は個人個人の環境によって違います。
当店ではしっかりお伝えしますので、お気軽にお立ち寄りくださいね!


この最近の寒さはかなりきてますね!
眠る時に寒いとどうしても力が入ってしまいます。丸まって眠る方も多くおられるようです。

では、今お使いの寝具をどのように使うと最大限の気持ちよさで眠れるでしょうか?
まず敷からです。床から10cmはコールドロフトと言って、その上より気温が3度違う事もあります。敷布団の厚さはそれ以上あるでしょうか。もし薄いならば2枚重ねて使う事がベスト。なければ上に使っている毛布や、夏に使っている肌布団、タオルケットで厚みを出してみましょう。それだけでも少し体感が変わります。

掛布団はどうでしょうか。今お持ちの掛布団でまず寝返りをうってみましょう。その時肩口や背中が「スカスカ」になっていませんか?この「スカスカ」な事が掛布団では一番だめなところです。どんなに高級な羽毛布団でも肩口が開くと保温効果も半減。
そんな時、肌に当たる部分をフィットするものに変える事をお勧めします。タオルケットでもいいし薄い毛布でも。またはひざ掛けがあればそれを肩口に。そうするとあたたかい空気が逃げにくくなります。

次のシーズン、もし揃えるならば「羽毛の肩当て」や「パシーマの肩当て」をご検討してみてください。同じ寝具でも違いを感じることができると思いますし、毛布を一枚増やす予定があれば、ウールのインナーケットは天然素材で発熱しますので肩口はあったかく眠れます。

いづれにしても、お持ちの寝具はそれぞれのご家庭で違いますので、ベストな組み合わせは色々変わります。
もしご興味ありましたらいつでもお問合せ下さい!お持ちの中でベストな組み合わせをお伝えできると思います。







平素より、中央寝装をご愛顧いただき、ありがとうございます。
これまで以上に、質の高い眠りをご提供できる寝具のご案内できますよう、ホームページをリニューアルしました。


常に快適で安心して眠れる寝具のための寝具のお手入れ

当店では寝具の除菌消臭ルームを完備しています。
寝具はお手入れすることで長く清潔に使用できるからです。
機械は実際に病院等で使用されている除菌専用の機器を設置しています。
枕、敷布団、 真綿布団、羽毛など、普段なかなか洗えない寝具も清潔にご利用いただけます。
アルコール系消毒の数万倍以上の効果がある二酸化塩素で殺菌・消臭をしていますので、安心です。


除菌消臭にお持ちいただいた寝具の状態を見て、他のお手入れをおすすめすることもあります。
例えばクリーニングやリフォームなどです。ちなみに羽毛布団は5年に1回、敷布団で3年に1回の目安でお考えになられるといい状態が維持できます。


中央寝装の記事一覧

カテゴリーリスト

睡眠のことや寝具のことなどお気軽にお問合せください。
(営業時間 9時~18時30分)

電話番号:083-922-0850