タグ検索:リフォーム


詳しくはこちら→西川チェーンの羽毛布団リフォーム



Q.こんな心当たりありませんか?


✅買い替えたほうがいいのか、リフォームでまだ使えるのか…
✅最近、寝心地が悪い気がするけど、リフォームで改善できる?
✅お気に入りの布団だから、安心してお願いできるところに相談したい
✅思い出の詰まった布団だから、処分するのはもったいない…
✅布団リフォームって本当に効果あるの?ふわふわ感は戻る?



羽毛布団はひとつひとつ状態が異なるから羽毛の状態や量を確認することで、最適な方法をご提案できます。

羽毛布団の無料診断はこちらから



西川チェーンの羽毛布団リフォームとは


店頭でチェックし、最適なリフォームや
お買い替えの提案を、納得いただいてから
お預かりいたします。
中の羽毛を1枚づつ取り出して洗浄し
新しい布団側に入れて、ふっくらした状態で
お客様のもとへお届けします。

※他店で購入された羽毛布団でもリフォームできます。
※診断・お見積もり無料ですのでお気軽にご相談ください!



ここが違う1


羽毛ふとん診断士の資格を持つ
信頼のスタッフがご提案


ここが違う2


羽毛を取り出してしっかり洗います
最新鋭のリフレッシュマシンで優しく洗います。


ここが違う3


徹底した個別管理
届いた羽毛布団は全ての行程を個別に行います。
まとめて洗ったり、別の羽毛布団が混ざったりすることは
ありません。





羽毛ふとん診断士とは?





リフォーム工場の紹介記事はこちら


独自技術!羽毛が片寄らない立体キルト加工がすごい!


西川チェーンの羽毛布団リフォームでは羽毛の洗浄だけでなく、
羽毛が片寄らない立体キルト加工を施したふとんがわをお選びいただくことができます。


こだわりの立体キルト加工



動画だから分かりやすい立体キルトの違い



動画でおさらい「羽毛布団リフォーム」でできること



羽毛布団リフォーム料金事例


詳細はご来店いただいた際の診断・リフォーム内容によって異なるため、一例になります。


簡単お手軽リフォーム レギュラーリフォーム 一番人気しっかりリフォーム さらに良い!プレミアムリフォーム アイダーダウンのリフォーム
22,000円 48,400円 69,520円 195,800円 198,000円
ノーマルキルト ユニステークキルト ソリッドステークキルト スーパーボディサイエンスキルト アイダーステークキルト
生地 綿100% 生地 綿100% 生地 綿100% 生地 綿(海島綿)50%
再生繊維(リヨセル)50%
生地 綿(海島綿)50%
再生繊維(リヨセル)50%
足し羽毛 なし 足し羽毛
ポーリッシュホワイトグース90%を+100g
足し羽毛
ポーリッシュマザーホワイトグース93%を+100g
足し羽毛
ポーリッシュマザーホワイトグース95%
(ホワイト・コウダ)を+100g
足し羽毛 なし

✅こんなこともできます


詳細はご来店いただいた際の診断・リフォーム内容によって異なるため、一例になります。

✅サイズ変更
✅厚さ変更
✅2枚を1枚に変更
西川以外の羽毛布団リフォームももちろんOK

詳しくはこちら→西川チェーンの羽毛布団リフォーム


羽毛布団の無料診断はこちらから


暑くなり、羽毛布団をしまい込む方も多くなってきたと思います。もし、ご購入されて干す以外の事をされたことがないようでしたら、今年は一度メンテナンスをしてみませんか?
メンテナンスというのは大きく分けて3種類あります。①除菌消臭 ②水洗いクリーニング ③リフォーム です。
これのどれをしたらいいかは、羽毛の状態を見ることでわかります。

まずはご自分でできることをお伝えします。

①羽毛布団を広げる 表を上にして、全体が見えるように広げます。できれば平らな面の方がいいですが、ベッドの上でもかまいません。

②広げた羽毛のマス(ほぼ四角になっていると思いますが)が、どれも同じ高さかを見てください。もしかしたら真ん中の部分だけへこんでいたり、襟元だけがぺちゃんこになっているかも知れません。

③生地の状態を見てください。特に襟元が変色していたり、硬くゴワゴワになっていませんか?

④小さい羽毛が飛び出ているところがありませんか?

まずはざっとそんなところです。一つでも気になるところがあれば、まずは当店にお持ちになってみてください。状態に合ったメンテナンス法をお知らせいたします。

このメンテナンスをすることは、本当に重要な事なんです!羽毛ふとんの寿命を延ばすことはもちろん、寝心地や衛生面もかなり関係してきます。毎年メンテナンスをすることをお勧めしています。まずはご自分の羽毛ふとんの状態を知ってみてください。今年は見てもらうだけでいいか、でもかまいません。次のシーズンに向けてぜひメンテナンスの計画を立ててください。

お客様の声ですが、今まで小さい羽毛が飛んでいるのを気にせず使っていました。寝る前や朝方に鼻水やせきが出ていましたが、リフォームをしてからはピタッと止まりました。との事。このようなお客様の声は多数あります。

ぜひメンテナンスはご検討くださいね!



睡眠の質を上げたいので寝具を見直したいと言われる方が増えています。まずはご自分の寝具がどのような状態かを知ることから始められるといいと思います。
敷マットレスや敷ふとんは何年お使いでしょうか。寝具は毎日使うものなので、例えばへたりがあってもあまり変化に気づきにくいのです。同じ商品の新しいものと比べてみて「え~こんなに違うの!」という事がよくあります。

とにかく生地はなかなか破れないし、中の状態は見えないので替え時も難しいのです。羽毛ふとんは最近「羽毛診断士」による中身をチェックする方法が少しずつ定着してきて、リフォームやクリーニングにつながることもありますが、マットレスや敷ふとんは中を開けることがなくわかりづらいと思います。

気になることがあれば、当店で購入されてなくても持ってきていただけると、状態をアドバイスすることが出来ます。薄いからと言って使えないわけじゃない事もありますし、厚さは変わらなくてもウレタンがかなり劣化していることもあります。そんな状態はわかりますので「替え時」を知るためにもお持ちになっていただくといいかと思います。実際一式持ってこられる方も結構おられます。

また、重要なのは「朝起きた時に腰が痛い、肩が痛い、首が痛い」などの時には、病気が原因でない限り、かなりの確率で枕とマットレス、枕と敷ふとんの状態が悪いことが多いです。腰にいいというマットレスだからとか、肩こりがなくなる枕ということで購入される方も多いと思いますし、実際当店でも謳い文句にそんな言葉が並んでいるものもあります。

ですが、何度も書いていると思いますがここが一番難しところです。年齢も性別も体型も違う中で、同じ布団がみんな合うわけがありません。そこがぜひ来店していただきたいところです。体感と、納得できる根拠があることが大切です。値段が高いから寝れるというもおでもありません。それを体験していただけると自分で寝具も選びやすくなると思います。

「買う」というよりまずは「知る」事をしていただける店でありたいと思います。



昼間、少し暖かい日が増えてきました。天気もいいと冬の間あまりできなかった布団類をしっかり広げて新鮮な空気をしっかり入れてあげたくなりますね!まずは羽毛布団のカバーを外し、平らなところにしっかり広げてみましょう。

チェックする部分が何か所かあります。まずは襟元です。汚れはどうでしょう・・カバーをしていても汚れがつくことは良くありますので変色がないか見てください。そして手触りです。固くなっていませんか?汗などで特に襟元は生地が傷みやすいので、手触りがほかの部分と違うようなら要チェック。

同じく襟元の羽毛の入り具合はどうですか?ほかの場所に比べて少なくなっていませんか?これは偏っているのか羽毛がへたっているのかどちらかです。襟元がへたっていると温かみも減ります。

次は全体です。羽毛布団を手で押してみてすぐにふわ~っと戻ってきますか?押したところがへこんだままのようだと少しお疲れ気味です。また、襟元と同じように偏っていませんか?真ん中あたりを押してみるとあれ?生地だけになってる!という風に・・・・。

こんな風にして羽毛布団の状態をしっかり見ることはとても大切です。少しでもこの中で当てはまることがあれば、当店へお持ちください。お手入れの方法をお伝えします。

①クリーニング:これは寝具専門工場でしっかり水洗いをします。これによって生地の傷みを防止したり、羽毛の汚れを落とし、またふんわりとさせることが出来ます。

②リフォーム:生地の状態があまり良くなく、偏りがある場合は、やはり中の羽毛を取り出し、きれいに洗って減った分を足して新しい生地に入れなおすとまたいい状態に戻ります。

③肌布団にリフォーム:リフォームして同じ状態までボリュームを戻そうとすると、足す羽毛の量が多くなり、値段も高くなった割にはどうしても新品より暖かさが劣るという事があります。そこでお持ちの羽毛の量で薄めの肌布団を作ります。肌寒い梅雨の時期、夏のクーラーの中、秋口に重宝する羽毛布団に変わります。

④買い替え:どうしても新品には勝てません。新しいものは空気の含み方も違うので、軽くて暖かいです。10年以上お使いになり、リフォームと価格を比べて今後どのように使用していくかをしっかり考えながら検討事項に入れていくといいかもしれません。

羽毛布団のお手入れにはいろいろな方法がありますのでこの春はまずチェックしてみてくださいね!


中央寝装の記事一覧

カテゴリーリスト

睡眠のことや寝具のことなどお気軽にお問合せください。
(営業時間 9時~18時30分)

電話番号:083-922-0850