お客様の声 朝、起きた時の頭や首の痛み
お客様の声 朝、起きた時の頭や首の痛み


朝、起きた時の頭や首の痛み

思った

丁寧な説明

使い始めたばかりで、劇的に良くなったというわけではない。
しかし、また相談できるところが心強いと思う。

オーダーメイド枕「自遊自在」
商品詳細はこちら>
ご来店予約はこちら>
朝、起きた時の頭や首の痛み
思った
丁寧な説明
使い始めたばかりで、劇的に良くなったというわけではない。
しかし、また相談できるところが心強いと思う。
オーダーメイド枕「自遊自在」
商品詳細はこちら>
ご来店予約はこちら>
自分に合うまくらがなく相談してみたいと思っていました。
あと寝て起きると腰が痛くて困ってました。
すぐ決めることができました。
まくら、ふとん共に体感したことが良かったと思います。
あと社長のアドバイスで決めました。
ねごこちがとてもよく毎日寝るのが楽しみです。
整圧マットレス
商品詳細はこちら>
オーダーメイド枕「自遊自在」
商品詳細はこちら>
ご来店予約はこちら>
枕は朝起きると逃げており
敷布団も何となく、寝ていて物足りなく
感じていた。
人生一番お世話になる寝具
専門家のおすすめならば…
老舗の店主さんを信用して。
枕は定位置にある。今までは寝起き
肩がこると思っていたが敷布団がいいので体が痛くない。
整圧マットレス
商品詳細はこちら>
羽毛ふとん
商品詳細はこちら>
オーダーメイド枕「自遊自在」
商品詳細はこちら>
ご来店予約はこちら>
マットレスを選びに来られる方がとても増えています。マットレス選びは毎日の生活に大きな影響があると言っても過言ではありません。
「うちはベッドじゃないのでマットレスはちょっと・・・」と言われるお客様もおられます。それはマットレスの事を知っておられないだけで、ご説明させていただくとマットレスを選ばれる事も良くあります。
さて、マットレスの種類ですがどのように区分していったらいいかをお伝えします。
・フロアーや畳で毎日ふとんをたたんでクローゼットや押し入れにしまわれる方
・ベッドで厚いマットを敷かれていて、その上に何か敷きたい方
・ベッドではあるけれどすのこベッドなのでふとんやマットレスを敷く方
・ベッドは置きたくないけれどマットを床に敷きたい方
それぞれで選ばれるマットレスの種類は変わってきます。
はじめにサイズを決めます。その後、選ぶポイントは「厚み」「三つ折りである」「ローテーションできる」「立てておける」です。
そこを決定すると今度は寝心地の確認になってきます。
サイズを決めるというのはとても重要です。例えば今までダブルで2人で寝ていたとします。毎日少し窮屈だけどこんなもんか・・と気にしていませんでした。しかし、2人の体重に差があったりするとその後選んでいく時に寝心地で悩んでしまいます。
もし場所があればシングルをくっつけるという考え方もあります。
次に厚みです。今厚いバッドマットレスであれば、年月がまだそんなに経過していなくて硬いという条件で、薄いマットレスを敷きます。腰にかかる負担がぐっと減るようなタイプのものです。
床に敷くときにはたたみ方も重要です。マジックテープでくるっと丸めるタイプは、毎日結構な負担になりますので、三つ折りタイプにされることをお勧めします。シングルで厚みがあまりなければあまり気になりませんが、当店でいうとAIRの03あたりから気になる方は多くなります。ダブルになるともっと力がいります。ですが、このタイプは立てて置いておけるので、自然に乾燥状態になり、お手入れとしては楽です。
毎日たたむことで行くと三つ折りタイプのマットレスは簡単に力を入れすに3つ折りにたたむことが出来ます。そしていいところはローテーションが出来ることです。これは車でいうタイヤのローテーションのイメージです。
これができることで、寿命がぐーんと変わってきます。
そして厚みです。ベッドに置かれるときは「ベッドマットレスタイプ」の厚めの物がしっかりしていますが、すのこタイプをお選びになるならフロアータイプでもいい寝心地で行けます。除湿シートにしっかりクッション性のあるものを選ばれると、寝心地もぐっといいものになります。
あとは、それぞれ価格がありますので、寝心地とご予算で決められるといいと思います。もし値段で迷われるようでしたらいいものを選ばれた方がいいと思います。寝具は一度買い換えたらなかなか次は買い換えないものですので、慎重にお選びくださいね!
当店ではレンタルも積極的に行っていますので、お気軽に声をかけてください。